参加型体験イベント

神戸シニア参加型体験イベントの体験中イメージ

参加型体験イベント|学んで、作って、味わう楽しみ

「何か新しいことを始めてみたい」「手作りの温かさを感じたい」── そんなお気持ちをお持ちではありませんか?
神戸市では、シニア世代を対象とした味噌づくり、梅干しづくり、陶芸体験など、実際に手を動かす参加型イベントが数多く開催されています。

「一人での参加が不安」という方も、初心者歓迎・少人数制なので安心完成品を持ち帰れるのも嬉しいポイントです。

手作りの楽しさと達成感で、充実したシニアライフを!


🎯 なぜシニア向け体験イベントがおすすめなの?

シニア向け参加型体験イベントは、豊富な人生経験を活かしながら新しい学びを得られる絶好の機会です。ゆったりとしたペースで、同世代の仲間と一緒に楽しく学べる環境が整っています。

シニア向け体験イベントで得られるもの:

  • 認知機能の活性化:手先を使うことで脳を刺激
  • 社会参加・交流:同世代の仲間との新しいつながり
  • 達成感・充実感:自分の手で作り上げる喜び
  • 健康維持・増進:適度な運動と集中力で心身リフレッシュ
  • 生きがいの発見:新しい趣味や特技の習得
  • 文化・伝統の継承:日本の伝統技術に触れる機会
  • 家族との絆:手作り品を通じた世代間交流

🏺 シニア向け陶芸・工芸体験

🎨 落ち着いた環境で楽しむ陶芸体験

土に触れ、ゆっくりと形を作り上げる陶芸体験は、シニア世代に最も人気の高い体験イベントです。

【神戸芸術学林陶芸教室】

  • 住所:〒653-0805 兵庫県神戸市長田区片山町4-2-3
  • 電話:078-643-1614
  • シニア向け特徴:土に初めて触れるシニアの方も安心
  • 指導方式:おひとり様ごとの個別指導
  • 体験内容:手びねり、湯呑・茶碗づくり
  • 料金:一日体験3,000円~
  • 所要時間:約2時間半(休憩含む)
  • 持ち物:エプロン、タオル

【しあわせの村 陶芸工房】

  • 住所:〒651-1106 神戸市北区しあわせの村1番1号
  • 電話:078-743-8000
  • シニア特典:65歳以上割引あり
  • 作業時間:60分(体力に配慮)
  • 駐車場:無料(車でのアクセス便利)
  • 作品例:湯呑、茶碗、小鉢、花器

🌸 シニア向け手工芸・クラフト体験

【神戸市各区文化センター 工芸講座】

  • 対象:60歳以上のシニア優遇
  • 内容:編み物、刺繍、パッチワーク、押し花
  • 頻度:月2~4回
  • 料金:月額1,000円~2,500円
  • 特徴:同世代との交流、継続学習可能

【しあわせの村 季節の手工芸】

  • レジン工作:キーストラップ、アクセサリー
  • 料金:材料費500円~1,000円
  • 所要時間:1時間程度
  • 開催:月1回程度
  • 特徴:シニアでも扱いやすい素材使用

【地域福祉センター 手工芸教室】

  • 場所:各地域の福祉センター
  • 内容:折り紙、書道、絵手紙
  • 運営協力金:月額500円~1,500円
  • 頻度:週1回
  • 特徴:歩いて通える距離、近隣住民との交流

🍱 シニア向け食文化・料理体験

🥢 伝統的な食づくり体験

昔ながらの製法で作る味噌や梅干しは、シニア世代の豊富な経験を活かせる人気の体験です。

【各地域福祉センター 料理教室】

  • 郷土料理教室:神戸の伝統的な家庭料理
  • 季節の保存食づくり:らっきょう漬け、白菜漬け
  • お正月料理:おせち料理、雑煮づくり
  • 頻度:月1~2回
  • 料金:材料費1,000円程度
  • 特徴:少人数制、レシピ持ち帰り可

【神戸市シルバーカレッジ 食文化専攻】

  • 住所:〒651-1106 神戸市北区しあわせの村1番16号
  • 電話:078-743-8100
  • 対象:57歳以上の神戸市民
  • 学習期間:2年制
  • 内容:料理実習、栄養学、食文化研究
  • 年間授業料:36,000円
  • 特徴:体系的な学習、同期生との交流

🎭 シニア向け文化・芸術体験

🖼️ 日本の伝統文化体験

書道、茶道、華道など、日本の伝統文化をゆっくりと学べる体験イベントです。

【神戸市各区文化センター 書道体験】

  • 場所:各区文化センター
  • 内容:毛筆書道、実用書道、写経
  • 講師:書道師範による指導
  • 頻度:月2回(第2・4火曜日等)
  • 料金:月額1,000円(材料費込み)
  • 定員:20名
  • 特徴:正座が困難な方は椅子での参加可

【華道・生け花体験】

  • 場所:各区文化センター、生け花教室
  • 内容:基本的な生け花の技法
  • 所要時間:2時間
  • 持ち帰り:完成した作品をお持ち帰り
  • 特徴:伝統的な華道の心得も学習

【和太鼓体験(シニア向け)】

  • こうべ輪太鼓センター:無料体験レッスン
  • 住所:〒652-0882 兵庫県神戸市兵庫区芦原通2-1-23
  • 電話:078-685-3535
  • 対象:運動や音楽を始めたいシニア
  • 内容:基本的なバチの持ち方、リズム
  • 時間:60分
  • 特徴:体力に配慮したプログラム
  • 効果:有酸素運動、ストレス発散

【俳句・短歌創作体験】

  • 場所:地域福祉センター、文化センター
  • 内容:季節の俳句・短歌創作
  • 講師:俳句会・短歌会指導者
  • 頻度:月1~2回
  • 料金:500円~1,000円
  • 特徴:作品集作成、発表会開催

🌱 シニア向け健康・自然体験

🌿 自然との触れ合い体験

園芸や自然観察など、心身の健康に良い影響を与える体験イベントです。

【しあわせの村 園芸体験】

  • 住所:〒651-1106 神戸市北区しあわせの村1番1号
  • 季節の花植え体験:春・秋開催
  • 野菜づくり体験:夏野菜、冬野菜
  • 料金:材料費500円~1,500円
  • 特徴:車椅子でも参加可能な設備
  • 持ち帰り:栽培した苗や野菜

【神戸市シルバーカレッジ 園芸専攻】

  • 学習内容:植物栽培、造園、フラワーアレンジメント
  • 実習場:しあわせの村内園芸実習園
  • 年間カリキュラム:季節ごとの栽培実習
  • 特徴:基礎から応用まで体系的に学習

【自然観察・散策体験】

  • ノルディックウォーキング:しあわせの村で定期開催
  • 開催:月2回程度(日曜日)
  • 料金:ポール貸出無料
  • コース:村内の自然豊かなコース
  • 効果:有酸素運動、膝関節への負担軽減

【押し花・ハーバリウム体験】

  • 場所:各文化センター、体験工房
  • 押し花体験:季節の花を使用
  • ハーバリウム:プリザーブドフラワー使用
  • 料金:2,000円~4,000円
  • 所要時間:1~2時間
  • 特徴:完成品はインテリアとして飾れる

💡 シニアが安心して参加するためのポイント

体験イベント参加の心得

  • 事前の体調確認:無理をせず、体調の良い日に参加
  • 動きやすい服装:作業しやすく、汚れても良い服装
  • 時間に余裕を持って:急がず、ゆっくりとしたペースで
  • 質問を積極的に:分からないことは遠慮なく質問
  • 仲間との交流を楽しむ:同世代との会話も体験の一部
  • 継続参加を検討:気に入った体験は定期的に参加

神戸市のシニア向け参加型体験イベントは「学ぶ楽しさ」と「作る喜び」を同時に味わえる貴重な機会です。豊富な人生経験を活かしながら、新しい挑戦を始めてみませんか。


📞 シニア向け体験イベント お問い合わせ

まずはこちらから始めましょう

【総合案内・相談窓口】

  • しあわせの村(総合窓口):
    電話:078-743-8000
    住所:〒651-1106 神戸市北区しあわせの村1番1号
    受付:9:00~17:00
  • 神戸市シルバーカレッジ:
    電話:078-743-8100
    住所:〒651-1106 神戸市北区しあわせの村1番16号
    対象:57歳以上の神戸市民
    募集:毎年1月~2月

【各区文化センター】

各区の文化センターでは、書道・手工芸・料理教室などの講座を開催しています。詳細は各区の文化センターまでお問い合わせください。

【地域福祉センターについて】

  • 各区役所地域協働課:
    お住まいの区役所にお電話
    受付:9:00~17:30(土日祝除く)

🌈 シニアライフを豊かにする体験の世界

神戸市のシニア向け参加型体験イベントは、年齢を重ねてもなお学び続ける喜びを提供しています。
手作りの温かさ、仲間との出会い、新しい発見── すべてがあなたの毎日を豊かに彩ります。

人生100年時代、新しい挑戦に年齢制限はありません。今日から始める「学んで、作って、味わう」充実したシニアライフを!

※最新の開催情報、参加条件、料金等は変更される場合があります。参加前に必ず各施設・窓口にご確認ください。体調に不安がある方は、事前に医師にご相談の上、無理のない範囲でご参加ください。